震災?人災?

東海地方の方は地震に対して訓練がされているという報道やTwitterを良く読みます。彼らは実際の被害よりも人災の恐ろしさも関東地方よりは学んでいるとのことです。

今回のこの関東地方の混乱はあきらかに人災ですね。実際の被害はそれほどでもないのに混乱が収まりません。

心の問題なんですね。勿論自分自身が相当なダメージがあればそんなことも言えないのかもしれませんが。。。

ガソリンや燃料も備蓄があるので数日で大丈夫と聞いているのですが。こうであれば商業車営業車優先で自家用車は落ち着いたらNoの末尾の数字の日や偶数奇数などなどで。。。

東京電力を非難するつもりはないですがその体質は今回炙りだされた感じがします。日曜日の夜に計画停電を突如発表しそれに過剰反応した電鉄会社が運休を決め、週明けでどんなことがあっても会社に出社(するだけでよい)しないと昇進や雇用が厳しくなる日本の会社や日本人の体質。。。もう1週間かせめて数日後から計画停電実施でも良かったのではと思っています。

それによってさらに不安心理をあおって。。。東京の夜の街は死んでいます。被災地に比べて生き死にに関わる何があったわけでもないのに。。。飲食業も心配です。


すごくうがった見方をすると東電は原発問題の目くらましや電力の必要性(自分の会社の重要性)をアピールするために不便という逆説的手段でこのようにやっているのではないかとも考えたくもなります。

しかしその裏には電力しかも原子力の利権の構造がくっきりと分かりました。

自分にあまり近くないところは人間は疎くなりがちで浜岡原発とかもあんまり過去は知りませんでした。中部電力は防波堤を15mにすると発表したようですが津波も怖いですが地盤がそもそも大丈夫かな?と。。。福島よりもはるかに弱いのだそうです。

この渡邊正祐さんの記事で認識した次第です。
http://www.mynewsjapan.com/reports/249

今回の教訓を元にヘルツの統合やスマートグリッド代替エネルギー等抜本的な構造改革が進むことをつとに願っております。

過剰な個人情報保護法で会社のノートを持って帰れない人が多いのも在宅勤務を妨げています。完全なThin Clientにするのかルールを緩めるのか?中途半端が一番やっかいです。


P.S.特に我が家が準備万端という訳でもありません。カップラーメンの類はないですし車にもあんまりガソリンが入っていませんが別に乗らないからいいです。ジェリ缶に非常用発電機の分のガソリンが10Lあるだけです。まあでも駅から戻る時にスーパーを覗いたら結構品物はありましたし落ち着いていましたよ。計画停電の後でしたが。。。まあ調理が必要ではありますが。。。




と思ったら惣菜もありました♪で京成の駅前の立ち飲み屋で一杯やってきまちた♪


P.S.2 フリージャーナリスト上杉隆さん、信頼できますよ。Twitterより
@uesugitakashi 東電に実需データを公表させるべきです。今回の事故で停電が必要かどうかの判断は東電内部のものでしかありません。2003/4/15に東電の原発全17基が止まりましたが計画停電を実施したという記録は見当たりません。

続き
しかも明日も下方修正せず。RT @50midge: 読み違い、実に25%… RT @uesugitakashi: きょうの18〜19時の需給予測⇒4000万kW。実際の実績需要3050万kW。 おいおい

続き3/18
輪番停電をやる必要はない。【日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある】=IEA(ロイター)http://bit.ly/dJCN1q 国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315

続き
uesugitakashi 上杉隆 / Takashi Uesugi
ほぼ本当です。米軍情報。RT @Excelr1000: これ本当ですか →まだ安全作業が可能な段階で米軍が硼酸水投入を進言したのですが東電は硼酸が原子炉の廃棄を意味するため拒否しました。受け入れていれば事態は収束していたはず

続き
福島原発の被害が判明した直後米政府が冷却に関する技術的支援を申し入れたが日本政府と東電は提案が廃炉を前提にしていたため「時期尚早」として拒否した。その後適切な処置ができず爆発の発生と高濃度の放射性物質の漏洩といった深刻な事態を招いた。読売

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm?from=top