東電不況(これも官製不況の一種)

まあ計画停電の実施がされているところは東電がやってもそんなに怒らないだろうと考えている地域で計画していても実施されていない地域やいろいろな名目でそもそもハズれているところもあります。これは厳然とした東電の差別だと大前さんも言っておりました。荒川区や足立区民も当然いろいろ考えると思います。

私が言いたいのは不公平だとかそういう事でなくこの1週間で電力について良く考えさせられたという点ではまあ良い経験になりました。しかしこれが続くと飲食や娯楽から倒産が始まって中小企業などにも波及してしまうことです。

確かに電力供給状況も分かりました。原子力をベースにして安定した火力と調整できる水力で運営している。しかし今大事なのは本当にピークをどうすれば影響を最小限にしてオペレーションできるかではないでしょうか?


過去の統計から季節要因Seasonalityは出ます。で大事なのはそれを一律(今までと同じ比率で)減じるのではなくピークをどう今の設備で大きくするのか?そしてそこからはみ出る分はどうしたら地域的、人口的、産業的にダメージを最小にするかであって公平に持ち回りの発想ではないのでは?と思います。これはOR(Operations Research)ですね。つまり電力供給グラフが昼間の時間はよりフラットになる感じです。フラットの幅を前倒しにして高さを低くする。夜の駅や公共の場所が少々暗くても慣れました。もともと日本が明るすぎたのです。企業も人命に関わるところ以外は夜の7時には全てシャットダウンする努力も必要です。ブレーカーが落ちるイメージですね。一時期ワークライフバランスが出てきた時にやっていたアレです。

ここの資料が出てきたのは素晴らしいのですがそれとて今のピーク能力は疑わざるを得ません。こんな事を4月末までやっていてはとてもおぼつきません。まあ今日の供給のピークは3700万Kwとの事ですがこれを正直に鵜呑みにはできません。というか正直ベースでやっているようだったら逆に恐いので安全率は当然かかっていると思います。でも透明性がまったく感じられないのでどこまで信じて良いのか東電はさっぱり分かりません。まあ今回は落ち着いたら経営陣は総辞職ですからパージされた原発関係者も役員やトップになって変革するチャンスですよね。


今のピークが夕方、夏のピークがそれより少し前との事です。であればもう4月より2時間前倒しのサマータイムを入れるとか会社で持ち回りで関連業界で定時終了の時刻を早めるとか電力料金に逆インセンティブを付けて抑制して被災地復興費用にあてるとか。私たちは一人一人が8時間で仕事を終わらせる効率と集中力に心がける。。

とにかく時限立法をどんどん作るリーダーシップが政府には必要です。

西と東のヘルツの差も1000億円くらいの設備で解消するそうです。すぐに着工に入れないものなのでしょうか。

素人のサッカーと同じく皆がボールに集まっている感じがします。なんか今週も辛口だなあ。。。でも権威と実行力のある人が少ないのだから大前さんでも参謀にしてどんどん乗り切ればと思います。

まず率先して政府の機能を3年くらい名古屋に移してみてはどうでしょうか?浜岡原発の近くにプレハブの仮設国会議事堂で大丈夫です。で駅の近くでなくても彼らは車の移動ですので問題ないです。住むのも仮設プレハブで大丈夫でしょう。そうすると利権に預かる人も移動するので電力バランスは取れます。ついでに東電も経産省も移してはどうでしょうか、で3年経ったら住めば都でもう東京はこりごりとなるかもしれません(爆)別に名古屋に特別の意味はなくまあ日本のヘソなので。。。

東北の復興作業をやる人、東北の街の復興デザインを粛々とする人、日本の経済の今後のシナリオを考える人、代替エネルギーを考える人、今後の未来は過去の成功体験の延長線ではなくいろいろな人種が共存する多様性と低炭素、低エネルギー社会のグランドデザインが必須です。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110321

もっと力で上から押しきる強引さが今は必要なのではと思います。六本木ヒルズの自家発電機能は素晴らしいですね。

人間は30km避難で大丈夫なのに何故ホウレン草やカキナが福島県群馬県などの広域なのでしょうかね?Hなオチがあるのですが不謹慎なので止めます(爆)


P.S.なーんて言っていたら自分の生活にも波及しています。これで2本目です(苦笑)

>ご案内した「開発コンサルタント スペシャリスト案件」ですが、本日状況を確認した所、震災の影響でエンドユーザーが、本Prjの延期を決定したため、一旦募集はクリアーするとの事でした。

P.S.2なーんて言っていたら明日はお昼までの2グループはやらずに午後のグループも明日の状況を見て決定するとのニュースがありました。やればできるじゃないのと言うかまあ火力発電所の立ち上がりとかあるのかもしれませんがもっと最初からそうしてれば?と思います。学習能力の立ち上がりピークが遅いです。しかしショック療法には抜群でした。もし1週間目でこうなって2週間目から除々に緩やかにというのが最初から想定されたシナリオでしたら流石です。でもそんな事ないでしょうね。行きあたりばったりで非難されてきたから仕方なしに緩めているような。。。まあ補償が1兆円、2兆円規模になるので今後は大変でしょうね。農作物の補償もあるし。。。やはり競争原理の働かない会社はこうなるのでしょうね。


P.S.3しかし昔90年代にUnixの会社で社員全員がUnixワークステーションを5万ノードくらい使っていてシャットダウンすると壊れるからと帰宅する時も本体もモニタも落とさずに24時間365日つけっぱなしだったのを思い出しました。なんたる無駄遣いですがそれでも2年も3年も落ちずに使えました。ここはWindowsとは違いましたね。でデータセンターはこのシャットダウンとブートアップだけでも大騒ぎです。まあ3時間というのは自家発電とUPSで大丈夫なのでしょうね。

P.S.4 ウチのマンションは4棟あって敷地が広くて昔に下水道がなかった時の大きな汚泥タンクが洗ったまま駐車場の地下に放置されています。ここに発電設備を作って非常時用だけでなくピークに売電するのも良いかもしれませんね。もう売電時代ですね。自家発電も控えよう(爆)

ACの広告は最後に音声が流れなくなりました。それほど嫌になるほど流れていますからね。階名で言うとミー・ソーなんですよ。私は1音だと絶対音で分かるのですが2音以上になるとドが移動するのでミー・ソーに聞こえます。。。絶対音では何なんでしょうね?どうでも良いですが(笑)

誰かがTitter]でラードーと言っておりました。ACだから(爆)